和カフェ飲み歩き ②茶のイ
日本茶が飲める店紹介の第2回は、荻窪の<茶のイ>。
JR中央線の荻窪駅を南口に降り、駅前から伸びる仲通り商店街を進んでいく。
5分ほど商店を連なる道を進むとお目当ての<茶のイ>に到着である。
美味しい緑茶を飲める場所を作りたい、という店主の板谷さんが10年ほど前に開店した<茶のイ>は、日本茶もある、ではなく日本茶専門の喫茶店だ。
メインの煎茶も浅蒸し(すっきり爽やかな飲み口)と深蒸し(まろやかなコクと甘み)が選べるし、ほうじ茶や抹茶、冷煎茶もメニューに並んでいる。面白いところでは濃茶というものもある。
深蒸しをオーダーしたところ、きれいな深緑色で、奇をてらわない味わい深い煎茶だった。季節によっては新茶もラインナップに加わるようなので、こちらも機会があればぜひ試してみたい。
もちろん、和菓子もセットにできるので、まったりとした時間を過ごすこともできる。
1階がカウンター席で2階はテーブル席が並んでいるという、ごく普通の商店街にある喫茶店といったつくり。こじゃれたカフェでもなく和の癒しをウリにした空間でもないのだが、ゆったりとした配置された座り心地のよい椅子と落ち着いた接客が、心静まる雰囲気を生み出していて、肩の力を抜いて楽しめるお店だというのが率直な感想だった。
レジ脇にはお店で供される茶葉や、茶器類なども展示・販売されている。茶器は市販品に気に入ったものがなく、陶芸家に作ってもらっているそうだ。また家にストックが溜まっていた時期ゆえ購入はしなかったが、次回は店主お奨めの茶葉を試してみたいと思う。
駅への帰り道、フランスデリのお店<Le Jardin Gaulois(ル・ジャルダン・ゴロワ)>で美味しいキッシュをお土産に買えば、家に帰ってもう一度ティータイムが。
<緑茶茶房 茶のイ>
住所:東京都杉並区荻窪5-19-18
TEL: 03-3220-8008
営業時間:11:00am-8:00pm
定休日:火曜日
| 固定リンク
「茶」カテゴリの記事
- 夏のほうじ茶(2008.05.19)
- 八十八夜(2008.05.02)
- そこには四季があるから。(2008.04.18)
- 和カフェ飲み歩き ⑦羽二重団子(2008.04.02)
- 和カフェ飲み歩き ⑥古桑庵(2008.03.08)
コメント