伸ばす落とす巻き返す
2009年度の種牡馬種付け頭数が徐々に発表されている。社台グループはまだ不明だがあれは質量ともにちょっとベツモノとして、今の時点で数字が出ているスタリオンステーションのデータをざっと見た感想を。
アドマイヤムーン195(138)←( )は08年の数字
*マイネルラヴ175(144)
*プリサイスエンド134(104)
グラスワンダー147(89)
あたりがグッと数字を伸ばしてきた。ミスプロはダート専門でなく芝でもやれる、というのが訴求力になっていそうだ。
サンデー系では
ステイゴールド128(73)
メジロベイリー84(27)
などが積み上げてきている。ナムラクレセントら産駒が走ったヤマニンセラフィムも昨年16→今年55と躍進した。逆にサクラプレジデントは128→63と人気を落としている。サンデー系同士の争いというものもある。
数字が落ちた組では150→66という*ロージズインメイも目立つ。163→73→50の*タップダンスシチーも苦しいクチか。
タイキシャトル139(106)は安定感あり。新種牡馬ではフサイチホウオー24、フサイチリシャール73、ブラックタイドが150!である。
思ったより多いのはダーレーの*ルールオブロー128(98)。長距離馬にこれだけ支持が集まるのはKingmanbo効果なのか。一方、同じダーレーの*ディクタット37(43)はちょっと寂しい。
個人的にはショウナンカンプ31(6)に注目。唸らずにいられない配合のショウナンカザンが今週準オープンを勝ったように、少ない産駒から走る仔が出て見直しの機運というところだろう。
| 固定リンク
「馬*血統」カテゴリの記事
- オセアニアで咲いた薔薇(2018.02.25)
- もう一つの里帰り(2017.12.31)
- 塗り重ねられたもの(2017.12.23)
- 山野浩一さんのこと(2017.07.22)
- 気まぐれな間欠泉(2017.02.14)
コメント
いつも拝見させていただいております。ゆたゆたと申します。
>一方、同じダーレーの*ディクタット37(43)はちょっと寂しい。
牧場見学の際に伺ったのですが、ディクタットは日本に来る前の検疫所で怪我を負ったため、種付け頭数が少ないようです。また治療の際の抗生物質の影響で受胎率も低下しているとか。来年はもう向こうに戻ってしまうようなことを言っていました。
投稿: ゆたゆた | 2009年9月20日 (日) 01時19分
ゆたゆたさん、いつもHP拝見しております。
*ディクタットはそういう事情もあったんですね。
この父系も*ディクタット自身も好きなもんで、なんとか
走る仔が出て欲しいと思うところではあります。
投稿: りろんち | 2009年9月20日 (日) 11時39分