指名理由11-12
今年はBrain Squall POGに新規枠で参加させてもらった。
バリ馬体派でもガチ血統派でもない宙ぶらりんな立ち位置でアレだが、一応指名できた2歳馬、それぞれの理由を簡単に書いておこうと思う。
1位・オールザウェイベイビー09(父ディープインパクト) 牡
初年度のディープを俯瞰して、やっぱりナマクラというか一瞬の脚に欠けるなあという印象は持っていた。でまあ母系にアメリカ的なスピード血統がそこそこ入っている中で、POG本の写真が一番よく見えたという短絡さなので、正直こんなに人気するとは思っていなかった馬。
2位・ストレートラブ(アグネスタキオン×ラリーズン) 牝
有力厩舎予定のタキオン牝馬のうち、Nasrullah→Bold Rulerが重なってたりその他いくつか配合のゴニョゴニョをフィルターにかけて探した結果がこれ。そこそこ期待されていそうだし、桜花賞路線期待で。
3位・スピルバーグ(ディープインパクト×プリンセスオリビア) 牡
これも1位と近い観点だが、まあいわゆる評判馬もちっとは入れとくかということで。まあ新緑賞→青葉賞という道が見えないわけでもないが。
4位・ジュメイラビーチ09(父ネオユニヴァース)牡
優駿の2歳馬特集で一番よく見えたのがこれだった。というだけ。
5位・ヴァンドノワール09(父ハーツクライ) 牡
5代だとアウトブリードだがBusandaやSir Ivorはハーツと合いそう。ブラエン好きだったし、上が牝馬続きで初の牡馬という点も期待と。
6位・オリーブジュエル(ディープインパクト×オリーブクラウン) 牝
いや、何だか母が好きだったんだよなあ枠。
7位・ジプシーマイラブ(Manduro×ローズジプシー) 牝
Manduro産駒は1頭指名したくて、最初は別の牡馬を考えていたところ、どうも仕上り遅そうで。馬体はピンとこないが矢作師の期待も込みで。
8位・フォントルロイ(ゼンノロブロイ×レーゲンボーゲン) 牡
全姉アニメイトバイオが走っているのもあるが、母父フレンチが結構好きなんだな。そこそこ評判に上がっていたので取れないと思っていたが。
9位・セイクリッドロード(シンボリクリスエス×ホーリーブラウン) 牡
兄のキングスバウンティも素質はあったと思うが、順調さを欠いた。調整も順調な様子だったので、人気しないところからも入れとくかという感じ。
10位・マンデルクライエ(アグネスタキオン×マンデルーシュ) 牝
社台ノーザンの2歳近況ページ見ていて何故か目に留まった馬。またドイツ牝系ですかというのもあるが、AcropolisとAlycidonとかも面白いなーと。
かなり端折ったけれどこんなところ。
上位で何頭か取りこぼしがあったのが残念だったし、結果的に社台系ばかりになってちょっとなーという気もするが、まあ初めてのドラフト有りとしてはまずまずかなあと。
| 固定リンク
« すでにハットトリック | トップページ | 決別 »
「馬*その他」カテゴリの記事
- 歴史を伝えるもの(2022.09.04)
- 108年後の帰還(2021.09.18)
- Superb in Rosesの謎(2019.02.23)
- 星明かりは見えずとも(2)(2019.01.04)
- 星明かりは見えずとも(1)(2019.01.03)
コメント